UbuntuでLinuxライフ

コラム

Ubuntuを使う10の理由

最近急激に勢力を伸ばしているLinuxディストリビューション「Ubuntu」。
初心者にも優しい設計であり、「Linuxは難しい」という常識を覆した革新的なOSである。
強力なライバルにFedora、Vine、Suseといったディストリビューションもあるが、
最近ではUbuntuの伸びが特に大きく、デスクトップLinuxの中でも随一の存在になりつつある。

なぜここまで勢力を伸ばしたかを考えてみたい。
なお、このテーマはどっかのブログでみたネタのパクリインスパイアです。

理由その1:親切設計

コマンドを間違えたりオプションが正しくなかったりすると、場合によっては
「もしかして○○?」「○○とやってみては?」という風に候補を表示してくれる。
こうしたユーザー目線の機能が実装されていることは、従来のLinuxからすると画期的である。

理由その2:超速起動

まず使ってみて驚かされるのは、その起動速度である。
環境にもよるが手元のPCの場合、Windows7と比べて起動時間は半分近い。
高速SSDと組み合わせると10秒を切るという話もある。 参考ページ

理由その3:更新速度

Ubuntuはリリースサイクルが半年と短く、常に最新機能を取り入れている。
さらに小規模のアップデートならば毎日のようにあり、開発が活発であることがわかる。
ウイルスやシステムの不正侵入はいたちごっこであるため、アップデートが
早いことはセキュリティ的にも望ましいといえる。

理由その4:ソフトウェアセンター

ソフトウェアのインストールはどんどん簡単にわかりやすくなっていく。
Ubuntuにはソフトウェアセンターという機能が用意されており、
各アプリケーションが整理されて表示され、ダウンロードできる。
Windowsで言えばVectorでソフトウェアを落としてくるのに近いだろう。

理由その5:フォーラム

何もソフトウェアだけがOSの価値とは限らない。
japanese team 運営のUbuntuフォーラムは質問に関する敷居が低く、
従来のLinuxコミュニティより参加しやすい雰囲気が作られている。
特に「初心者フォーラム」では「それぐらい自分で調べろ」といった
暴言が明確に禁止されており、初心者でも気楽に質問することができる。

理由その6:ユーザー数

デスクトップ用途に限定すれば、Ubuntuは今や最も多くの
ユーザーを抱えるLinuxディストリビューションであると言える。
ユーザーが多いということは、それだけ情報が集まりやすいなどの利点がある。
また、世の中はユーザー数が多い方に合わせて動くものであり、
RedHat全盛期のアプリケーション配布はrpm形式が主流だったが、
近年ではほとんどのケースでdeb形式が用意されている。

理由その7:ネット端末

近年ではタブレットやネットブック等の超小型マシンが急速に普及している。
インターネットに機能を特化した「ネット端末」のようなものも増えてきており、
例えばSharpの作る「NetWalker」というマシンにはUbuntuが採用されている。
このような小型の端末はパソコンに比べたら非力であり、かなりの軽量化が必要となるが、
各種媒体に合わせたカスタマイズ版が存在するのもUbuntuの強みと言えよう。

理由その8:デスクトップ環境

Ubuntuには亜種としてKubuntu(KDE)、Lubuntu(LXDE)などがあり、
中のシステムはそのままに、デスクトップ環境を選ぶことができる。
最近では「Unitiy」というインターフェースもあり、最新版のUbuntuで導入されている。
こうしたデスクトップ環境は、従来のunixにおいては軽視されていた分野ではあるが、
最近のユーザーにとっては死活と言えるほど重要である。

理由その9:Compiz Fusion

CompizとはWindowsのAeroのような機能であり、デスクトップが回転したり、
ウィンドウを爆発させるなどというエフェクトをかけることができる。
Compiz自体はUbuntu固有ではないのだが、面倒な設定が不要なのが強みである。
環境によっては専用のビデオドライバを導入する必要があるが、ネットで探して
ダウンロードしてくる場合、インストールに失敗したりと苦労が多い。
Ubuntuではビデオドライバをインストールするための補助機能が用意されており、
メッセージにしたがってインストールボタンをクリックするだけで完了する。

理由その10:バグ#1への反抗

システムがマイクロソフト1社によって全て牛耳られているこの現状がおかしい。
本来使いやすいものを使うのが理想的だが、現実には「書類提出はMS-Office形式で」
といった具合に、特定のアプリケーション決め打ちになってしまっていることが多い。
「一太郎を使いたいんだが」「むしろLaTeXで」と言う主張は一切認められない。
Microsoft一党独裁状態を崩せば、こうした現状も改善されるかもしれない。
Windowsに近い操作感を持ち、アプリケーションの揃ったubuntuは十分対抗手段になるだろう。

追記1:バグ#1とは「Windowsに非ざればパソコンに非ず」という現状を指す。
追記2:macという選択肢もあるが、appleはmicrosoft以上に独占的。

まとめ考察

ここでは数あるLinuxディストリビューションの中でも特にUbuntuを使う理由を挙げてみた。
「なぜWindowsではなくLinuxか」という話はLinuxを使う5の理由のほうで触れる。

コラム